企業や店舗経営など、あらゆる仕事で利用しているコンピュータ。
*自社内で「デザイン業務移行」を考えている(広告・宣伝費の削減)
*効率的に作業してもらい、残業を減らしたいと考えている(残業費の削減)
*「アルバイト・パート雇用」考えている(人件費削減)
*「情報漏えい・ウィルス」を防ぎたいと考えている(リスク回避)
*「顧客満足」と「社員満足」を考えている(ワークライフバランス向上)
*「社員のスキルアップ」を考えている(作業効率化)
*「子育て女性・女性雇用」を考えている(企業イメージ向上)
IT・セキュリティのことでお悩み・お困りはありませんか?
経営者さまの身近な相談役として、親切・丁寧に、わかりやすく
「ITコンサルタント」が担当させていただきます。
現在、コスト削減のため、
「デザイン業務」を自社内で行う企業が増えています。
しかし、「デザイン業務」で利用するグラフィックソフトは、
「Word・Excel・PowerPoin」のようにすぐに使えるわけではなく、
かなり、操作や知識が必要になります。
(書籍を読んだだけでは、ほとんど実務に役立ちません)
*「これくらいの修正、簡単にできるでしょ?やっといて!」
*「えっ?まだできてないの?もうちょっと効率的に仕事して!」
結局「質が落ちる」「時間がかかる」「社員の不満」につながります。
まずは、グラフィックソフトの基本を「社員研修」として実施し、その後はネットや書籍でスキルアップするのが一番効率的な仕事の進め方になります。
デザイン業務を自社内で行っていきたいという企業さま、是非「社員研修」を行いましょう。
プロ向けの画像編集ソフト定番「Adobe Photoshop」で、
画像の基礎知識から、解像度、色調補正、切り抜きを行い、
WEB、DTP画像を制作できるまでの研修を行います。
ワープロソフト「Word」、
表計算ソフト「Excel」、
プレゼンソフト「PowerPoint」だけではなく、ファイル管理・整理法、拡張子、セキュリティまでの研修を行います。
インターネットが普及し、便利なサービスが利用できるようになりました。
その反面「ウィルス」「ネット詐欺」「個人情報漏えい」など、さまざまな危険があるのもインターネットです。
大人でもなかなか、理解できないことも多い中、子どもは全くその怖さを知らずに、スマートフォンやパソコンで気軽にインターネットを利用しています。
ちょっとした好奇心から、犯罪に巻き込まれたり、就職ができなかったり、結婚まで破談になることもあります。
だからこそ、小学生や、中学生、高校生に合わせた「インターネットの楽しさと怖さ」を伝えていくために、小学校などで講演させていただいております。詳しくは>>>ファミリーライフ向上研究所